今日は葵祭だから北大路通は気をつけてね、
と角さんに言われていたのですが、
油断していた私は、御園橋交差点で突然の交通規制に遭遇💥
「どしたんやろ…?」と一瞬戸惑うも、
そうだ…葵祭のゴールは上賀茂神社…!
一番前で停車したおかげで、目の前を優雅な行列が通過。

立派な白馬や、牛車を引く牛さん

毎年あると分かっていても、ふとした瞬間の出会いってやっぱり嬉しいですね^^
202505/25
今日は葵祭だから北大路通は気をつけてね、
と角さんに言われていたのですが、
油断していた私は、御園橋交差点で突然の交通規制に遭遇💥
「どしたんやろ…?」と一瞬戸惑うも、
そうだ…葵祭のゴールは上賀茂神社…!
一番前で停車したおかげで、目の前を優雅な行列が通過。

立派な白馬や、牛車を引く牛さん

毎年あると分かっていても、ふとした瞬間の出会いってやっぱり嬉しいですね^^
202505/20

garDEN一澤です。
先日、休みの日に三十三間堂に行ってきました。
正式には蓮華王院(れんげおういん)。
本堂は国宝に指定されています。
本堂に並ぶ仏像のお姿は圧巻でした。
皆さま、行かれたことございますでしょうか。
京都人って意外と灯台下暗しなところありませんか。
私だけでしょうか。
寺社仏閣近くにたくさんありすぎて行ったことない説。
あると思います。
外出が気持ちいい季節になってきたので、まだの方、是非一度行ってみられてはいかがでしょうか。
仕事上、お客さまに建物の幅をご説明するとき、二間(ニケン)や二間半(ニケンハン)などとお話をすることがあります。
建築や不動産に携わっている方なら、一間=畳一枚の長い方の幅ということは知っておられるところかと思いますが、一般の方はなんのこと?ってなりますよね。
一間=約1.82M。二間=約3.64M。です。
三十三間堂。
実は気になっていました。
歩きながら柱が何本あるか数えてみました。
しっかり33本ありました。
パンフレットにも「堂内の内陣にある柱間が33あることから三十三間堂」と通称されているとありました。
当たり前ですが少しうれしかった今日この頃でした。
家のこと、すべて。
探す。買う。売る。建てる。
リフォームする。
家のことならガーデンにおまかせください。
202505/15
今日はgarDENオフィスすぐ近くの
【大徳寺・龍源院】さんをご紹介します。

GW、久しぶりに家族が揃ったので
お墓参りに行ってきました。

すぐ近くにあるにもかかわらずご無沙汰ばかりです・・・
龍源院は、大徳寺の中で最も古い塔頭寺院です。
少し離れた墓地には鍵がかかっていて、
塔頭まで鍵を借りに行きます。
鍵を返しに行った際に、有名なお庭を見せて頂きました。

枯山水庭園。
GWど真ん中にもかかわらず
とても静かで心が洗われました。
徳川家康と豊臣秀吉が
伏見城内で対局した時に使用された
桐と葵の御紋が付いている
「四季草木蒔絵碁盤・碁笥」も拝見!
こんな近くで歴史を感じられる、
京都は本当に良いとこです!!
【大徳寺 龍源院】
〒603-8231
京都府京都市北区紫野大徳寺町82-1
【大徳寺 龍源院】の近くの物件のご紹介です!
龍源院さんから徒歩6分。
京都市営地下鉄烏丸線「北大路」駅から 徒歩16分
2号地・3号地とも2025年 (令和7) 2月 完成物件です。
詳細は ↓ ↓ ↓
https://www.gar-denf.jp/estate/detail?no=3006130
https://www.gar-denf.jp/estate/detail?no=3006131

202504/30
みなさん、こんにちは!
角(すみ)です!
4月も本日で最終日を迎えます、、、早いですね、、
つい最近に入社式を行った記憶なのですが、おかしいですね(笑)
気温も上がり、暖かいを通り越して暑い日も増えてきていま
すね、今年の夏を乗り越えられるのか心配になる今日この頃
です。
さて、今回のブログは物件案内日記です。
↓↓↓
先日、とある中古住宅をご案内させて頂きました。
いつものように、お客様に物件内をご覧頂いておりました。
すると突然、
「なんやこれ!」
と奥からお客様の声がしたので、見に行ってみると、、、
収納スペースに「天」の張り紙が!

こちら中古住宅では、よく見かけますね。
収納スペースだと思っていた箇所は仏間だったのですね。
中古住宅では、天井に「天」や「空」、「雲」という字をよく
見かけます。
その下には、仏間や神棚があったことが分かりますね。
仏間や神棚の天井に上記の字を置く理由は、
その上が空であることを表すことで、仏様や神様への
敬意を示すためだそうです。
家具や荷物がなくなった空き家でも、前居住者さんの面影を
感じられた場面でした。
物件は実際に現地や内覧をしないと感じられないことばかり
です。
気になった物件がございましたら、まずはお気軽にお問合せ
ください。

202504/25
最近、garDEN不動産部では左京区静市市原の分譲地
『静翠(せいすい)ヴィレッジ』の芝生たちに、
せっせと水やりをしています。
これまでは店長の一澤が黙々と水やり担当をしていましたが…
この春からは、新入社員の細川くんと平間さんがバトンを引き継いでくれています。

爽やかにホースを構える細川くん、静翠ヴィレッジの景色にこれまたよく映えます✨

天気のいい日の水やりタイムには、
水しぶきに虹がかかることも🌈

静翠ヴィレッジの外観は、全面焼杉板貼りのシックなデザイン。
そこに芝生やオリーブなどの緑が加わると、
これがまた…めちゃくちゃ絵になります。
夏には青々とした芝生が皆さまをお迎えできる予定ですので、
ぜひお楽しみに🌿
新たなイベントも開催予定です!
▼静翠ヴィレッジの詳細はこちらから
https://kyoto-seisui.enjoy-village.com/
202504/20

garDEN一澤です。
左京区静市の静翠ヴィレッジの芝が少しずつ緑になってきました。
大宮事務所のオリーブの水やりは、スタッフも増え、実は引退状態であったのですが、そう簡単には引退はさせてもらえない様です。
この度、静市の水やり担当に就任致しました一澤です。
いくつになってもなんでも楽しみながら取り組んでいきたいです。
茶⇒緑の変化も嬉しいものです。
ただ正直なところこの季節は黄砂&花粉に悩ませられているので少々水やりも億劫になります。
でもそれをも楽しんでいきたいと思います。
すみません。
少し無理を言いました。
どなたかこれという花粉症対策を教えてください。
例年では花粉症終了のラインはGW明けです。
もう少しです。頑張ります。
心機一転。
これから不動産購入をお考えの方。
一度ご内覧されてみませんか?
お気軽にご連絡ください。
家のこと、すべて。
探す。買う。売る。建てる。
リフォームする。
家のことならガーデンにおまかせください。
202504/13
今日は御園橋通り近くにある、
【キッチン 沙羅らん】さんをご紹介します。

市バス「山ノ前町」バス停のすぐ前。
とても大きな看板がお出迎えしてくれます。

駐車場は詰めれば3台置けます。
この日は1番人気の
「特選沙羅らんセット」を頂きました!

・デミグラスソースハンバーグ
・タルタルも抜群のエビフライ
・ホタテのクリームコロッケ
がワンプレートで楽しめる最高のセットメニューです。
ホタテのクリームコロッケは
大きめカットのホタテがゴロゴロ入っていて
とても美味しかった!!
サラダは特製にんじんドレッシング。
レトロな雰囲気の中でとても美味しいランチを頂けました^^♪
京都市北区大宮南山ノ前町27-3
TEL:075-468-1663
■営業時間
11:00~15:30
17:00~21:30
■定休日:火曜日、第2・4水曜日
沙羅らんさんの近くの物件のご紹介です!
キッチン沙羅らんさんから徒歩5分。
京都市営地下鉄烏丸線「北大路」駅から バス16分乗車
京都市バス「山ノ前町」 停 徒歩4分
1号地・2号地とも2025年 (令和7) 4月 完成予定物件です。
詳細は ↓ ↓ ↓
https://www.gar-denf.jp/estate/detail?no=3006305
https://www.gar-denf.jp/estate/detail?no=3006306

202504/08
昨日、事務所にて入社オリエンテーションを行いました。
毎年恒例のささやかな入社式を終えたあと、大徳寺の満開の桜の前で記念撮影

とってもいいお天気☀️
その後は光悦荘へ移動してお花見


こちらの桜はもうすぐ満開といったところでしたが、ほんとにきれいでした!
ポカポカ陽気で、みんなでわいわい楽しい時間(^^)
新しい仲間を迎え、ますますにぎやかになりそうです!
202503/30
皆様、こんにちは!
角(すみ)です!
あっという間に3月も終盤、もうすぐ桜の季節です。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
私は4月から2年目社員となります。
この1年間自分の無知さに気づくと同時にたくさんの学びと発見がありました。
まだまだ未熟者ですが、少しでも皆様のお役に立てるよう、今年も頑張りたいと思います。
早速ではございますが、今回はgarDEN不動産周辺の地元で有名な喫茶店をご紹介します!
【喫茶 翡翠】さん
北大路駅から徒歩9分の場所にございます。

外観からも昔ながらのレトロ感が漂っておりワクワクします。
店内は奥に広がっており、席数も多いです。
内装は開店当時から変わっていないそうです😲



テーブルとソファはゆったり低め、照明は明るすぎず落ち着いた雰囲気で食事ができました。
テーブル席の中にはいくつかゲームテーブルの席もあります。

昭和時代にフォーカスしたドラマでしか見たことないもので、とても新鮮でした!
他にも、漫画や新聞、雑誌が置いてありましたよ~

《Food》
この日はランチにハンバーグ定食を頂きました。

ふわふわジューシーなハンバーグで、ペロリと頂けました。
他にも、モーニング、デザートメニューも豊富にそろっています!
【アクセス】
・地下鉄烏丸線「北大路」駅 徒歩9分
・市バス「北大路堀川」停 徒歩5分
【MAP】
昔からの常連の方や若い方も、老若男女お客様がおられる印象でした!
皆様も京都市北区のレトロ喫茶いかがでしょうか~?
ぜひ、garDENのお近くに来られた際は足を運んでみてくださいね!
202503/23

garDEN一澤です。
先日通りがかりに思わずカメラを向けてしまったこの建物。
素敵な風景じゃないですか。
木造京町家の連棟住宅。
そして珍しい3階建て。
贅沢を言うなら室外機を隠したいところですが、、
でもこのような風景はずっと残していきたいものです。
この4月からの法改正で改装についてはどうなるものかと思っていましたが、京町家にはいろいろ特例があります。
その名も「京町家できること集」。
https://www.koci.co.jp/law/dekirukotoshuu.pdf
昔、イギリスに旅行に行ったときに建物含め街の風景をとても素敵に感じることがありました。
そこにしかないもの。
日本もそして京都も同じことが言えると思います。
大切にしたいですね。
家のこと、すべて。
探す。買う。売る。建てる。
リフォームする。
家のことならガーデンにおまかせください。