1. ホーム
  2. garDEN不動産ブログ

BLOGgarDEN不動産ブログ

171件

61〜70件を表示

202407/18

🏠【知ってる?不動産の豆知識】🏠#9「瑕疵とは?」

 

皆さん、こんにちは!

新入社員の角(すみ)です!

梅雨明けも近づき夏本番も迫ってまいりました🌞

皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

 

さて、今回も不動産の豆知識について、紹介しようと思います!

少し難しい内容にはなりますが、不動産探しで重要になります。

ぜひ最後までご覧ください😊

 

 

不動産豆知識 第9弾

「瑕疵とは?」です!

 

不動産購入に向けて、物件を探す際、「瑕疵」という言葉をよく耳にするのではないでしょうか。

 

瑕疵物件とは実際にどのようなものになるのか、分からない部分も多いと思います。

こちらの投稿では具体的な内容についても取り上げているので、是非ご参考にしてくださいね!

 

 

【瑕疵とは】

目的物に存する欠陥や不具合を指します。

つまり、通常備えるべき品質や性能を欠く物件のことで、本来あるべき機能や性能に欠陥や不具合が生じている物件のため、訳あり物件と呼ばれることもあります。

不動産取引における瑕疵には、4つの種類があげられます。

 

 

 

【心理的瑕疵】

自殺や他殺、病死、事故死など、住むことに対して心理的に大きな影響を受けるもののことを指します。

心理的にどのような影響を受けるかは人により大きく異なるため、何が瑕疵に当たるかを判断するのが最も難しいです。

過去の判例では、一般の人が瑕疵だと感じるものであれば瑕疵とされています。

 

 

 

物理的瑕疵

シロアリ被害や雨漏りなど建物の物理的な瑕疵のことを指します。

例えば、見た目にハッキリと地盤沈下しているような場合、入居者側が注意すれば分かったことだと言うこともできますが、シロアリ被害や雨漏りは一見した所では分からない可能性が高く、入居後にこれらが発覚

 

した場合大家さんはその責任を追

 

及される可能性があります。

 

 

 

環境的瑕疵

 周辺にカルト宗教の施設や、暴力団の事務所があったりして、安心して暮らすのに悪影響がある場合や、近隣に高層マンションが建築されることになり、日照や通風・眺望が阻害される場合。線路や道路に面していて騒音や異臭・振動に悩まされるケース等。

何が瑕疵に当たるかは人によって異なる判断が難しいですが、どう感じるかで判断されると考えると良いでしょう。

 

 

 

法律的瑕疵

 例えば、現在の法律には適合していない既存不適格建築物を売買する場合です。

こうした物件を購入すると、将来建て替えや増築が難しくなります。

そのことを知った上で購入するのであれば良いですが、告知せずに購入したら大きな損害を被る可能性があります。

 

 

 

告知義務について

 瑕疵物件の所有者は、その物件を売却する際、物件に有る瑕疵の内容を告知する義務があります。

 

 

 

皆様いかがでしたでしょうか?

物件探しの際に知っておくと、より自分に合った物件と出会えるかもしれませんね😊

 

この記事を参考にしていただけたら幸いです。

さらに詳しい話が聞きたい!という方は

是非お問い合わせください👀

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

次回の更新もお楽しみに☆彡

 

 


 

garDEN不動産は出逢ったお客様が
損なく安心してマイホーム購入できるように
サポートしております。

garDENの経営理念は「HAPPYをつくろう」

不動産購入は
家族にとって将来の暮らしや生活に大きく影響のある一大イベントです。

そのためには重要なポイントや
知っておいた方が良い損をしないポイント、
またわからない事を解決しておくなど、
まずは整理と準備が非常に大切となります。

もちろん、すぐに物件を紹介することも可能なのですが、
まずは「どうやったら安心して得して不動産購入できるか?」を
しっかりとお伝えさせて頂く不動産屋です。

 

 

カテゴリ:

202407/16

🍃【garDEN不動産の周辺情報】🍃#9「グリル はせがわ」

 

皆様、こんにちは🌞なんぶです。

 

先日ご案内に同行させていただいたお客様のお子様が

お泊り保育が楽しみ!とワクワクされていました。

私も20年ほど前になりますが、お泊り保育が楽しかったなぁという

思い出は未だに覚えています!

私が通っていた保育園でのお泊り保育は、このぐらいの

暑い季節で花火が楽しかったなぁとふと思い出し、

懐かしい気持ちになりました😊

 

さて、今回ご紹介するお店は

 

「グリル はせがわ」さんです。

 

こちらのお店もガーデン不動産から徒歩で行ける距離にあるお店です。

 

賀茂川の手前にある、ひときわレトロな外観の老舗洋食店です。

目を引くおいしそうな食品サンプルや、ガーデニングがかわいいです🌸

店内もレトロな雰囲気が漂っています。

いつも行列が絶えないお店ですが、席数が確保されています。

ランチタイムはある程度の待ち時間は覚悟で、

少し余裕をもって来店されることをお勧めいたします。

 

< Menu >

全て手作りのメニュー表です。

メニューが豊富すぎて迷ってしまいます(笑)

 

こちら「ハンバーグとコロッケ」というメニューで、

ライスとお味噌汁がついています。

しっかりしたボリュームで、コロッケ・ハンバーグ共に食べ応え満点です◎

かなり満足度の高いディナーでした!

 

町の洋食屋さんですが、テイクアウトもございます。

店の側の賀茂川で、洋食弁当を持ってお散歩やお花見はいかがでしょうか(^ ^)

 

一度訪れると京都に来るたびに行きたくなること間違いなしです✨

 

< Information >

【店名】

グリル はせがわ

【住所】

京都市北区小山下内河原町68

【営業時間】

11:00~15:00、17:00~20:00(L.O.20:00)

【定休日】

月曜日、第2第3火曜日

※店舗にご確認ください。

【アクセス】

地下鉄「北大路」駅 徒歩4~5分

無料駐車場有(4台可)

【連絡先】

レストラン:075-491-8835(予約不可)

テイクアウト:075-492-9921(予約可)

【URL】

・「グリル&コーヒー はせがわ」

https://grill-hasegawa.jp/

 

< Map >

最後までお読みいただきありがとうございました!

次回の更新もお楽しみに☆彡

 

 


 

garDEN不動産は出逢ったお客様が
損なく安心してマイホーム購入できるように
サポートしております。

garDENの経営理念は「HAPPYをつくろう」

不動産購入は
家族にとって将来の暮らしや生活に大きく影響のある一大イベントです。

そのためには重要なポイントや
知っておいた方が良い損をしないポイント、
またわからない事を解決しておくなど、
まずは整理と準備が非常に大切となります。

もちろん、すぐに物件を紹介することも可能なのですが、
まずは「どうやったら安心して得して不動産購入できるか?」を
しっかりとお伝えさせて頂く不動産屋です。

カテゴリ:

202407/11

小学校紹介【北区:大将軍小学校】

みなさん、こんにちは!
角(すみ)です!

7月も10日を過ぎ、日差しも鋭くなってきました🌞
これからの季節は、紫外線対策・熱中症対策をしっかりしないとですね!

 

さて、今回も小学校紹介をさせて頂こうと思います!
小学校の周辺情報も紹介しているので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね(^^)/

 

↓↓↓↓

 

よく、「〇〇小学校区で物件を探してます。」というご相談をいただきます。

 

そんなお客様のために、
学区ごとのエリア情報・物件情報をご案内するシリーズです。

 

 

今回は、

 

京都市立大将軍小学校

 

※Googleマップストリートビューより引用

 

 

【所在地📍】京都府京都市北区大将軍南一条町48-2


 

大将軍小学校区は北区の南部に位置する学区です!

通学区域は、北南方向では今出川通から島津アリーナ南面道路あたりまで、東西方向では天神川から先端科学大学付属中高東面道路あたりまでがおおよその範囲になります。

 

 

 

【周辺情報🏪】

 

こちらでは、大将軍小学校の周辺施設について紹介します^^)/

 

①セブンイレブン京都馬代一条店 徒歩5分

Googleマップストリートビューより

 

小学校から見て北西方向にあります。北東方向には、ファミリーマートやローソンもございます。

 

 

②フレスコ北野白梅町店 徒歩6分

※Googleマップストリートビューより

 

24時間営業のお店のため、お仕事終わりでも時間を気にすることなくお買い物ができます!

 

 

③イズミヤ 白梅町店 徒歩8分

 

※Googleマップストリートビューより

 

スーパーや飲食店、ファッション、雑貨などの店舗が入ったショッピングセンターです。

京福電鉄「北野白梅町」駅のすぐ目の前です!

 

 

④洋食の店ITADAKI 白梅町店 徒歩7

 

※「ITADAKI」さんHPより

 

ハンバーグやステーキが自慢の洋食屋さんです🍳

平日は日替わりランチもやっておられるみたいです!

迷ってしまうほどメニューが豊富ですよ😊

 

 

④トラットリア レオン 徒歩10

 

 

※「LEON」さんInstagramより

 

こちらも京福電鉄「北野白梅町」駅のすぐ近くにある、おしゃれな雰囲気のイタリアンのお店です🍕

お昼はお手頃なランチを、また特別な日には、おしゃれなディナーにもってこいのお店です!

京野菜を使ったメニューもあり、京都ならではのイタリアン料理が楽しめそうですね!

 

 

⑥piu cafe 徒歩2分

 

※Googleマップストリートビューより

 

※「piu cafe」さんInstagramより

 

青い扉が目印のカフェです☕

ランチプレートもやっておられます!

スイーツは特に、ミルフィーユが人気だそう🍓

クッキーやパウンドケーキ等の焼き菓子の販売もされています🍪

また、バースデーケーキの予約も出来るみたいです!

ホールケーキはシンプルかつ可愛らしいデザインで、私も一度オーダーしてみたいです!

 

 

 

小学校詳細情報🏫

 

【通学区域】

・北野下白梅町町

・北野白梅町

・大将軍一条町

・大将軍川端条町

・大将軍坂田町

・大将軍西鷹司町

・大将軍西町

・大将軍東鷹司町

・大将軍南一条町

・等持院南町

 

【2023年度学年・別の児童数・学級数】

     全児童数:149人

     1年生:27人

     2年生:26人

     3年生:27人

     4年生:16人

     5年生:27人

     6年生:20人

特別支援学級:6人(外数)

【教員数】14

【進学先】北野中学校

 

 

 

 

大将軍小学校区は、飲食店やカフェが多く見られる学区です!

また、ショッピングセンターもあるので、日頃のお買い物には困らないかと思います!

大将軍小学校区が気になる!という方は、ぜひお問い合わせください👀

以上、【大将軍小学校】の紹介でした!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 


 

garDEN不動産は出逢ったお客様が
損なく安心してマイホーム購入できるように
サポートしております。

garDENの経営理念は「HAPPYをつくろう」

不動産購入は
家族にとって将来の暮らしや生活に大きく影響のある一大イベントです。

そのためには重要なポイントや
知っておいた方が良い損をしないポイント、
またわからない事を解決しておくなど、
まずは整理と準備が非常に大切となります。

もちろん、すぐに物件を紹介することも可能なのですが、
まずは「どうやったら安心して得して不動産購入できるか?」を
しっかりとお伝えさせて頂く不動産屋です。

 

カテゴリ:

202407/08

🏠【知ってる?不動産の豆知識】🏠#8「重要事項説明とは?」

 

皆さん、こんにちは!

新入社員の角(すみ)です!

じめじめとした天気が続いております☔

皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

 

さて、今回も不動産の豆知識について、紹介しようと思います!

少し難しい内容にはなりますが、不動産探しで重要になります。

ぜひ最後までご覧ください😊

 

 

不動産豆知識 第8弾

「重要事項説明とは?」です!

 

こちらは、不動産売買契約とセットで行われることが多いです。

重要事項説明とは何なのか、知っておくことで不動産購入の流れがイメージしやすいと思います!

ぜひ、最後まで読んでみてください📚

 

【重要事項説明とは】

 

物件や取引条件に関する詳細情報・注意事項を事前に買主様へ共有することです。

これをまとめたものが「重要事項説明書」です。

目的は、「買主の保護」にあります。

詳しい説明がなければ買主は正しく情報を把握できず、誤解した状態で契約してしまうリスクが生まれます。そこで、契約に関わるような重大な事項については、専門的な知識を持つ「宅地建物取引士」が説明しなければならないといった義務が課されているのです。

 

 

 

【重要事項説明書と契約書】

重要事項説明書と契約書は別物です。書類の目的が異なるため、記載される内容も異なります。
どちらの書類にも、署名・押印が必要になります。

 

 

 

 

【説明の対象】

重要事項説明の対象は大きく分けて2つあります。

 

1.取引建物に関する確認事項

 

2.取引条件に関する確認事項

 

 

 

 

【必ず売買契約の前に行う】

宅地建物取引士の資格を持った担当者が、押印済みの重要事項説明書を買主様に渡した上で、“対面”で説明する必要があります。

これは法律で定められていますが、近年そのガイドラインが改正され、「重要事項の説明にITを活用する場合の取扱い」に関する項目が付け加えられました。あらかじめ各書類を送付しておき、音声と映像が双方ともはっきりと認識できる環境であればオンラインで実施した重説も対面での重説と同様に取り扱う、と新たに定められました。

 

 

 

 

 

【説明後に聞いていなかったは許されない】

重要事項説明を受けて納得をし、押印をしたら、その時点で全て理解をした上で契約をするという認識になります。

押印をした後に「やっぱり聞いていない」などの言い訳は通用しないので、非常に重い責任を伴う手続きと言えます。

重要事項説明の際は、不明点はそのままにせず、何度も見直すことをお勧めします。

 

 

 

皆様いかがでしたでしょうか?

 

重要事項説明は、契約後にトラブルにならないように、しっかり内容を聞いておくことが大切です!

また、説明中に不明点がでてきた際は、その時点で解消するようにしましょう。

 

 

この記事を参考にしていただけたら幸いです。

さらに詳しい話が聞きたい!という方は

是非お問い合わせください👀

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

次回の更新もお楽しみに☆彡

 

 


 

garDEN不動産は出逢ったお客様が
損なく安心してマイホーム購入できるように
サポートしております。

garDENの経営理念は「HAPPYをつくろう」

不動産購入は
家族にとって将来の暮らしや生活に大きく影響のある一大イベントです。

そのためには重要なポイントや
知っておいた方が良い損をしないポイント、
またわからない事を解決しておくなど、
まずは整理と準備が非常に大切となります。

もちろん、すぐに物件を紹介することも可能なのですが、
まずは「どうやったら安心して得して不動産購入できるか?」を
しっかりとお伝えさせて頂く不動産屋です。

 

 

カテゴリ:

202407/04

🍃【garDEN不動産の周辺情報】🍃#8「ピーピングトム 北山店」

 

皆様、こんにちは🌞

新入社員のなんぶです。

 

いよいよ7月ですね。

夏の京都といえば祇園祭!!

祇園祭を期に京都に観光に訪れる方も多いのではないでしょうか?

京都では祇園祭にかかわらずですが、インバウンドの影響で大変賑わっています✨

 

つい先日ぼーっと「もう1年の半分が過ぎちゃったんだなぁ~」と考えてました。

1年の半分は思った以上に早いですね。毎年同じこと考えます(笑)

 

さて、今回ご紹介するお店は

 

「ピーピングトム 北山店さんです。

 

前回ご紹介した「さらさ 西陣」さんと同様、

ガーデン不動産からも徒歩で行ける距離にあるお店です。

 

看板が出ていますが1階が暗いので迷われるかもしれません。

階段を上がって2階にお店がございます。

長年使われているカウンターがレトロで、素敵なお店です✨

 

< Menu >

ステーキはグラム単位で、150g~500gの間で50gずつ増やしてオーダーできます。

 

マスターが目の前で焼いてくれるので、香ばしいお肉の香りと

店内に舞う煙の臭いでより食欲がそそられます!

 

ソースはおろしポン酢と醤油ベースのたれであっさりしています。

このソースがお肉とよく絡まってとてもおいしかったです。

お肉自体に弾力があり、脂身が少ないお肉なので、少し冷めてもパサつかず

クオリティーの高さに驚きました!

 

伺った時間帯には学生さんから社会人の方まで幅広い年代の方がいらっしゃいました。

リーズナブルで満足感のあるお肉がいただけることが魅力的です✨

 

京都で老舗のステーキ店で、変わらない青春の味を堪能できるお店です。

ガッツリお肉が食べたい!そんな欲求を感動レベルで叶えてくれます。

お肉が好きな方はぜひいかがでしょうか(^ ^)

 

< Information >

【店名】

ピーピングトム 北山店

【住所】

京都市北区紫竹下本町47-5 北山豊和ビル2F

【営業時間】

11:30~23:00(L.O.22:00)

【定休日】

無(12/30,12-31,1/1は定休日)

【アクセス】

地下鉄「北大路」駅 徒歩15分

指定駐車場有(ご利用代金一部負担)

【連絡先】

TEL:075-492-6453

 

< Map >

最後までお読みいただきありがとうございました!

次回の更新もお楽しみに☆彡

 

 


 

garDEN不動産は出逢ったお客様が
損なく安心してマイホーム購入できるように
サポートしております。

garDENの経営理念は「HAPPYをつくろう」

不動産購入は
家族にとって将来の暮らしや生活に大きく影響のある一大イベントです。

そのためには重要なポイントや
知っておいた方が良い損をしないポイント、
またわからない事を解決しておくなど、
まずは整理と準備が非常に大切となります。

もちろん、すぐに物件を紹介することも可能なのですが、
まずは「どうやったら安心して得して不動産購入できるか?」を
しっかりとお伝えさせて頂く不動産屋です。

 

カテゴリ:

202407/01

小学校紹介【北区:柏野小学校】

みなさん、こんにちは!
角(すみ)です!

ようやく、梅雨の季節がやってきて、雨の日が続いております☔
この時期は湿気が強く、じめじめした暑さが気になりますね。

天気が悪いと気落ちすることもありますが、

雨にも負けず!今週も頑張ってまいりましょう!

さて、今回も小学校紹介をさせて頂こうと思います!
小学校の周辺情報も紹介しているので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね(^^)/

 

↓↓↓↓

 

よく、「〇〇小学校区で物件を探してます。」というご相談をいただきます。

 

そんなお客様のために、
学区ごとのエリア情報・物件情報をご案内するシリーズです。

 

 

今回は、

 

京都市立柏野小学校

 

※Googleマップストリートビューより引用

 

 

【所在地📍】京都府京都市北区紫野郷ノ上町36

 

 

 

柏野小学校区は北区の南部に位置する学区です!

通学区域は、北南方向では鞍馬口通を超えたあたりから寺之内通を超えたあたりまで、東西方向では千本通から御前通までがおおよその範囲になります。

 

柏野小学校は児童数の減少を受け、隣接する上京区の翔鸞小学校との統合が令和7年4月に予定されています。

 

【周辺情報🏪】

 

こちらでは、柏野小学校の周辺施設について紹介します^^)/

 

①セブンイレブン京都千本鞍馬口店 徒歩4分

※写真は実際の店舗ではありません。

こちらの店舗が学区内で最も小学校から近いコンビニ店になりますが、周辺には「ファミリーマート千本鞍馬口店」、「ローソン京都金閣寺前店」など他店舗もございます。

その時々の状況に合わせて、お好きなコンビニへ!🏪

 

 

②スーパーほていや 徒歩6分

※Googleマップストリートビューより

 

学区外ではありますが、最も小学校から近いスーパーです。小規模の店舗で、近隣住民の方が良く利用されているそうです。青物や魚が新鮮でかつ安くお買い求め頂けます。お惣菜が美味しいと人気で夕方には完売している商品もあるそうです!

閉店は夜8時と少々早いため注意です😲

 

 

③こむぎと 徒歩1分

 

 

「こむぎと」さんInstagramより

2年前にオープンしたアートギャラリー兼カフェ店です!小学校から鞍馬口通を挟んで向かいにあります。

古民家を改装した屋内は、レトロな空間でまた落ち着いた雰囲気があります。1階にはアートギャラリーと飲食スペースがあり、アンティーク雑貨に囲まれながら食事を楽しむことが出来ます!主なメニューとして、焼き菓子、ケーキ、ドリンク、パフェがあり、迷ってしまいますね😊クリスマスケーキや記念日のケーキも販売されているそうです🍰気になる方はぜひ、行ってみてくださいね!

 

 

 

 

④mochihi 徒歩3

 

 

 

※「mochihi」さんInstagramより

京都固有の『新羽二重もち米もち粉』を使ったスイーツが販売されているお店です!2年前にオープンしたそうです!メニューは豊富で、もちこパンケーキサンドが人気です。また、夏はアイスやかき氷の販売もされていて、これからの季節にピッタリですね♪テイクアウトだけでなく、イートインスペースも4席あるみたいです!気になる方はぜひ、行ってみてくださいね!

 

 

④麵屋練之介 徒歩8

 

 

※「麺屋練之助」さんInstagramより

 

去年オープンしたばかりのラーメン屋さんです!レンガ作りの建物なので、一見ラーメン屋さんには思えず、まるで隠れ家のような外観です!化学調味料・酵母エキス・保存料等不使用、100%魚介出汁醤油ラーメンです。麺類だけでなく、丼ぶりメニューも人気です。

内装はシックなグレーで統一されており、おしゃれな空間となっています!女性一人でも行きやすい雰囲気です!気になる方はぜひ、行ってみてくださいね🍜

 

 

小学校詳細情報🏫

 

【通学区域】

・紫野上柏野町

・紫野郷ノ上町

・紫野下柏野町

・紫野中柏野町

・紫野西土居町

 

【2023年度学年・別の児童数・学級数】

     全児童数:103人

     1年生:20人

     2年生:13人

     3年生:17人

     4年生:24人

     5年生:12人

     6年生:15人

特別支援学級:2人(外数)

【教員数】15

【進学先】衣笠中学校

 

 

 

 

柏野小学校区は、おしゃれな飲食店が多い学区です!また、金閣寺など観光名所が近いため、ゲストハウスもよく見られます。まだまだ、素敵なお店があると思うので、皆さんも探してみてください🔎

 

柏野小学校区が気になる!という方は、ぜひお問い合わせください👀

以上、【柏野小学校】の紹介でした!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 


 

garDEN不動産は出逢ったお客様が
損なく安心してマイホーム購入できるように
サポートしております。

garDENの経営理念は「HAPPYをつくろう」

不動産購入は
家族にとって将来の暮らしや生活に大きく影響のある一大イベントです。

そのためには重要なポイントや
知っておいた方が良い損をしないポイント、
またわからない事を解決しておくなど、
まずは整理と準備が非常に大切となります。

もちろん、すぐに物件を紹介することも可能なのですが、
まずは「どうやったら安心して得して不動産購入できるか?」を
しっかりとお伝えさせて頂く不動産屋です。

 

カテゴリ:

202406/27

🏠【知ってる?不動産の豆知識】🏠#7「知って得する用途地域Part.2」

 

皆様、こんにちは🌞

新入社員のなんぶです。

 

もう6月終盤ですね…

今更ですが、6月の別名は「水無月(みなづき)」といいますよね。

文字通りに解釈すると「水が無い月」となりますが、

梅雨で雨が多い時期にもかかわらず、なぜ「水無月」と

呼ぶのでしょうか。

実は「水無月」の由来は太陰暦が関係しているようです。

6月を水無月と称した時代は、月の満ち欠けを基準にした

太陰暦が使われていました。

しかし、明治以降に太陽暦を採用したために、

1カ月ほど日付がズレてしまったそうです。

つまり、現在私たちが6月と認識している月は、

太陰暦では7月ごろに相当します。

また別の説として、田んぼに水を引く、水を止めるという

農作業から称されたという説もあります。

6月(水無月)はジメジメした天気が続きますが、

行事や食を通して、日本の四季を感じながら、

梅雨時期を元気に過ごしましょう!

 

少し小話が長くなりましたが…

今回は不動産豆知識についてご紹介していきます。

 

不動産豆知識

 

第7弾は「用途地域」です!

用途地域特集は第6弾に引き続き、2投稿目です。

 

「用途地域」とは、「都市計画法」のうち区分のひとつ。

用途の混在を防ぐことが目的とされています。

 

用途地域は家の広さや形に大きく関わる大切な項目のため、

前回に引き続き、詳しくご紹介していきます!


用途地域は大きく分けて13地域のエリアに分かれています。

この投稿では、住環境が優先される住居系の用途地域

(8地域のうちの4地域)についてご説明いたします。

 

①第一種住居地域

☑住宅の環境を守るための地域。

☑住宅以外は3000㎡までの事務所や商業施設が立ち並ぶため、

 地域がにぎやかです。

 比較的駅に近い場合が多く、夜道も明るいため、

 閑静な住宅街より生活利便性を求める人におすすめの地域です。

 

②第二種住居地域

☑主に住宅の環境を守るための地域。

☑ボーリング場や床面積10,000㎡以下ならパチンコや、カラオケも建築可能。

 遊べる施設が増えるため、若い夫婦の2人暮らしや、

 1人暮らしにおすすめの地域です。

 

③準住居地域

☑道路の沿道において、自動車関連施設などの立地と

 調和した住居の環境を保護するための地域。

☑国道や幹線沿いが指定されることが多い。

 ふだんから車で移動する人や、比較的分譲マンションが多くなるため、

 分譲マンションを選びたい人におすすめです。

 

④田園住居地域

☑農業と調和した低層住宅の環境を守るための地域。

☑幼稚園から高校までの教育施設や、図書館、病院、

 農産物直売所も建築可能。

 農業直売所で働く人や、既存の農地を使って農業を

 楽しみたいという人におすすめの地域です。

 ※京都市は田園住居地域を定めていません。


ちなみに…

「京都市都市計画情報等検索ポータルサイト」

から誰でも情報がご覧になれます!

ご自身のお住まいのエリア、気になる物件のエリアの

お調べができます!

 

【京都市用途地域マップの検索方法】

 

①まずは京都市が発信している「京都市都市計画情報等検索ポータルサイト」を開きます。

②「都市計画」をクリック。

③利用規約が表示されるので確認し、

 下へスクロールして「同意する」をクリック。

 ※「同意しません」をクリックした場合、用途地域を閲覧することはできません。

④検索画面が表示されたら、検索窓に調べたい住所を入力してください。

  (検索窓下のボタンからも検索可能です。)

⑤以下のような画面が表示され、入力した住所の用途地域が確認できます。

※検索方法の写真はすべて京都市都市計画情報等検索ポータルサイトより

 

都市計画図はカラフルな色で塗られています。

地域を拡大すると各地域の用途地域が分かりますが、

一目では分かりにくいですよね😣

こちらの色分け表を参考にしながら、

ぜひ気になるエリアの用途地域について調べてみてください!

 

前回の用途地域の紹介を含め、全8地域をご紹介しました。

 

用途地域は、地域の特性を最も分かりやすく表しています。

京都市の北区、左京区の用途地域についてもっと詳しく知りたい!

という方はぜひお問い合わせください。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

次回の更新もお楽しみに☆彡

 

 


 

garDEN不動産は出逢ったお客様が
損なく安心してマイホーム購入できるように
サポートしております。

garDENの経営理念は「HAPPYをつくろう」

不動産購入は
家族にとって将来の暮らしや生活に大きく影響のある一大イベントです。

そのためには重要なポイントや
知っておいた方が良い損をしないポイント、
またわからない事を解決しておくなど、
まずは整理と準備が非常に大切となります。

もちろん、すぐに物件を紹介することも可能なのですが、
まずは「どうやったら安心して得して不動産購入できるか?」を
しっかりとお伝えさせて頂く不動産屋です。

カテゴリ:

202406/24

🍃【garDEN不動産の周辺情報】🍃#7「さらさ 西陣」

 

皆様、こんにちは🌞

新入社員のなんぶです。

 

いよいよ本格的に夏を感じる季節になってきましたね。

京都の夏は特に暑いと有名ですが、

皆様お気持ちのご準備できていらっしゃいますか?

私はまだまだ「熱くなってほしくない!」という思いから、

現実逃避してしまっています💦

普段インドアなことが多いので、やはり

「クーラー最高!」と思ってしまいますが、

今年の夏は少しは外に出て、汗もかいていきたいと

思っております!!がんばります!💪

 

早速ですがガーデン不動産の周辺情報の投稿は、

今回の投稿より、お店にスポットをあてた

投稿をおこなっていきます。

 

今回ご紹介するお店は

 

「さらさ 西陣」さんです。

 

ガーデン不動産からも徒歩で行ける距離にあるお店です。

伺ったのはディナーの時間ですが、照明により幻想的な外観です✨

 

築93年の銭湯をリノベーションされましたユニークな空間のカフェです。

映画「千と千尋の神隠し」を連想させる伝統的な天井や、

当時使用されていたインテリアもあり、

壁面のマジョリカタイルがアンティークな雰囲気を演出しています。

 

メニューはパスタやオムライス、ケーキやパフェまで

幅広いメニューがございます。

写真はガパオライスです。

 

京都市内に6店舗を構える「さらさ」さん。

 

・さらさ花遊小路|

https://www.cafe-sarasa.com/%E5%BA%97%E8%88%97%E6%83%85%E5%A0%B1/%E3%81%95%E3%82%89%E3%81%95%E8%8A%B1%E9%81%8A%E5%B0%8F%E8%B7%AF/

・さらさ西陣|

https://www.cafe-sarasa.com/%E5%BA%97%E8%88%97%E6%83%85%E5%A0%B1/%E3%81%95%E3%82%89%E3%81%95%E8%A5%BF%E9%99%A3/

・さらさ 3|

https://www.cafe-sarasa.com/%E5%BA%97%E8%88%97%E6%83%85%E5%A0%B1/%E3%81%95%E3%82%89%E3%81%95%EF%BC%93/

・さらさ麩屋町|

https://www.cafe-sarasa.com/%E5%BA%97%E8%88%97%E6%83%85%E5%A0%B1/%E3%81%95%E3%82%89%E3%81%95%E9%BA%B8%E5%B1%8B%E7%94%BA/

・clampcoffee SARASA|

https://www.cafe-sarasa.com/%E5%BA%97%E8%88%97%E6%83%85%E5%A0%B1/clamp-coffee-sarasa/

・さらさ焼菓子工房|

https://www.cafe-sarasa.com/%E5%BA%97%E8%88%97%E6%83%85%E5%A0%B1/%E3%81%95%E3%82%89%E3%81%95%E7%84%BC%E8%8F%93%E5%AD%90%E5%B7%A5%E6%88%BF/

 

現在40周年記念のキャンペーンで

スタンプラリーを開催されています!

全店に足を運ぶと、記念グッズが頂けるそうです。

 

弊社からも近いので来店された際に是非いかがでしょうか(^ ^)

 

< Information >

【店名】

さらさ 西陣

【住所】

京都市北区紫野東藤ノ森町11-1

【営業時間】

・日~木 11:30~21:00(L.O.20:30)

・金土 11:30~22:00(L.O.21:30)

【定休日】

水曜日

【アクセス】

市バス「大徳寺前」停 徒歩5分

【連絡先】

TEL:075-432-5075(予約可※土日祝日を除く)

 

< Map >

最後までお読みいただきありがとうございました!

次回の更新もお楽しみに☆彡

 

 


 

garDEN不動産は出逢ったお客様が
損なく安心してマイホーム購入できるように
サポートしております。

garDENの経営理念は「HAPPYをつくろう」

不動産購入は
家族にとって将来の暮らしや生活に大きく影響のある一大イベントです。

そのためには重要なポイントや
知っておいた方が良い損をしないポイント、
またわからない事を解決しておくなど、
まずは整理と準備が非常に大切となります。

もちろん、すぐに物件を紹介することも可能なのですが、
まずは「どうやったら安心して得して不動産購入できるか?」を
しっかりとお伝えさせて頂く不動産屋です。

 

 

 

カテゴリ:

202406/20

小学校紹介【北区:紫竹小学校】

みなさん、こんにちは!
角(すみ)です!

6月も、早いことで2/3を過ぎました🍃
最近は夏日が続いております、いよいよ夏がやってきますね
皆様、熱中症に気を付けて水分を取っていきましょう💧

さて、今回も小学校紹介をさせて頂こうと思います!
小学校の周辺情報も紹介しているので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね(^^)/

 

↓↓↓↓

 

よく、「〇〇小学校区で物件を探してます。」というご相談をいただきます。

 

そんなお客様のために、
学区ごとのエリア情報・物件情報をご案内するシリーズです。

 

 

今回は、

 

京都市立紫竹小学校

 

 

門前のこの銅像が目印です👆

 

【所在地📍】京都府京都市北区紫竹下園生町26

 

 

紫竹小学校区は北区の南部に位置する学区です!

通学区域は、北南方向では御薗橋から紫竹南通を超えたあたりまで、東西方向では船岡東通から新町通までがおおよその範囲になります。

 

 

 

【周辺情報🏪】

 

こちらでは、紫竹小学校の周辺施設について紹介します^^)/

 

①セブンイレブン京都堀川玄以店 徒歩2分

 

小学校の東向かいにあるので、学校行事でのちょっとした買い出しに便利ですね

 

 

②エムジーショップ上堀川店 徒歩7分

 

お惣菜が美味しいスーパーです!小学校から最も近いスーパーがこちらですが、周辺には他のスーパーもございます(^^)/曜日や食品で使い分けても良いですね!

 

 

③サーカスコーヒー 徒歩10分

 

 

 

北山大宮の角地にあります。築約90年の町家を改装してオープンしたコーヒー豆専門店です!コーヒーマイスターの店主がお客様に合わせて、おすすめのコーヒー豆を選んでくれます☕見た目も可愛く、ラッピングも素敵ですので、ギフトにも最適です✨

店舗内のインテリアもレトロでとても可愛いのでぜひ足を運んでみてください😊

 

 

④ピーピングトム北山店 徒歩7分

 

 

 

 

 

創業40年以上の人気ステーキ店です!

地元の方は良く知っておられるのではないでしょうか🤔

店内は昔のままレトロな雰囲気で、カウンター席のみです。

ステーキは、脂身が少なく、おろしポン酢たれでさっぱり頂けます!店主が目の前で焼いてくれるので、待っている間も楽しかったです

デザートで自家製のほうじ茶プリンも頂きました!

自家製プリンは全3種類、ステーキの食後にいかがでしょうか🍮

 

 

 

 

小学校詳細情報🏫

 

【通学区域】

・紫竹上梅ノ木町・紫竹上高才町

・紫竹上芝本町・紫竹上園生町

・紫竹上竹殿町・紫竹上長目町

・紫竹上ノ岸町・紫竹上堀川町

・紫竹上本町・紫竹上緑町

・紫竹北大門町・紫竹下高才町

・紫竹下芝本町・紫竹下園生町

・紫竹下竹殿町・紫竹下長目町

・紫竹下ノ岸町・紫竹下本町

・紫竹下緑町(北山道以北)

・紫竹大門町・紫竹竹殿町

・紫竹西大門町・紫竹東大門町

・紫竹東桃ノ本町・紫竹桃ノ本町

 

【2023年度学年・別の児童数・学級数】

  全児童数:290人

     1年生:52人

     2年生:58人

     3年生:47人

     4年生:49人

     5年生:41人

     6年生:41人

特別支援学級:2人(外数)

【教員数】19

【進学先】加茂川中学校

 

 

 

 

 

紫竹小学校区は、スーパーやコンビニ、飲食店が多い学区のため、比較的生活しやすい学区になっています!また、賀茂川に面しており、川沿いのお散歩も良いですね!
小学校から加茂川中学が近いので、中学に進学しても通学距離が大きく変わることはありません😊

 

紫竹小学校区が気になる!という方は、ぜひお問い合わせください👀

以上、【紫竹小学校】の紹介でした!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 


 

garDEN不動産は出逢ったお客様が
損なく安心してマイホーム購入できるように
サポートしております。

garDENの経営理念は「HAPPYをつくろう」

不動産購入は
家族にとって将来の暮らしや生活に大きく影響のある一大イベントです。

そのためには重要なポイントや
知っておいた方が良い損をしないポイント、
またわからない事を解決しておくなど、
まずは整理と準備が非常に大切となります。

もちろん、すぐに物件を紹介することも可能なのですが、
まずは「どうやったら安心して得して不動産購入できるか?」を
しっかりとお伝えさせて頂く不動産屋です。

 

カテゴリ:

202406/17

🏠【知ってる?不動産の豆知識】🏠#6「知って得する用途地域Part.1」

 

皆様、こんにちは🌞

新入社員のなんぶです。

 

昨日は、母の日に比べると毎年忘れがちな父の日…

皆様は父の日のプレゼントは渡されましたか?

私はまだ渡せていません。プレゼント考え中です………😓

 

私と同じく、まだプレゼントを考えていないという方のために、

お父さんが欲しいものランキング!!

①お酒やビールなどのセット

②食べ物やスイーツ

③ファッション小物

④ビジネスグッズ

⑤健康グッズ

今更ですが、どうぞご参考までに。。。

 

話は変わりますが…

今回は不動産豆知識についてご紹介していきます。

 

不動産豆知識

 

第6弾は「用途地域」です!

用途地域特集は第7弾まで続きます。

 

たとえ自分の土地であっても

建物を自由に建てられるわけではないことは、

ご存じでしょうか?

「建築基準法」によって、

様々な制限が設けられることによって

整った街並みを維持しています。

 

「用途地域」とは、「都市計画法」のうち区分のひとつ。

用途の混在を防ぐことが目的とされています。

 

用途地域は家の広さや形に大きく関わる大切な項目のため、

詳しくご紹介していきます!


用途地域は大きく分けて13地域のエリアに分かれています。

この投稿では、住環境が優先される住居系の用途地域

(8地域のうちの4地域)についてご説明いたします。

 

①第一種低層住居専用地域

☑低層住宅のための地域

☑戸建て住宅、マンション、小中学校が建設可能

☑店舗は床面積の合計が50㎡以下であれば建築可能

 都会の騒音から離れたい方や

 広いお庭を持ちたい方におすすめの地域です。

 

 

 

②第二種低層住居専用地域

☑主に低層住宅のための地域

☑第一種低層住居専用地域の建築種類に加え、

 床面積が150㎡までのコンビニなどの小規模店舗や

 飲食店も建築可能

コンビニなど小さなお店はありつつも、閑静な住宅街と

利便性の両方を求めている方におすすめの地域です。

 

 

 

③第一種中高層住居専用地域

☑中高層住宅のための地域

☑床面積500㎡以下の中規模な店舗や病院、図書館、

 教育施設、神社、寺院なども建設可能

ある程度静かな環境で分譲マンションの購入を考えている方や、

大きな商業施設はありませんが、買い物などの利便性を

求めている方におすすめです。

 

 

 

④第二種中高層住居専用地域

☑主に中高層住宅のための地域

☑第一種中高層住居専用地域の建築種類に加え、

 床面積1500㎡以下の店舗や事務所が建築可能

中規模の商業施設があり、買い物に便利なため、

生活利便性を求める方や、アパートやマンションなどの

賃貸経営を考えている方におすすめの地域です。

 

 

 


ちなみに…

「京都市都市計画情報等検索ポータルサイト」

から誰でも情報がご覧になれます!

ご自身のお住まいのエリア、気になる物件のエリアの

お調べができます!

 

【京都市用途地域マップの検索方法】

 

①まずは京都市が発信している「京都市都市計画情報等検索ポータルサイト」を開きます。

②「都市計画」をクリック。

③利用規約が表示されるので確認し、

 下へスクロールして「同意する」をクリック。

 ※「同意しません」をクリックした場合、用途地域を閲覧することはできません。

④検索画面が表示されたら、検索窓に調べたい住所を入力してください。

  (検索窓下のボタンからも検索可能です。)

⑤以下のような画面が表示され、入力した住所の用途地域が確認できます。

※検索方法の写真はすべて京都市都市計画情報等検索ポータルサイトより

 

都市計画図はカラフルな色で塗られています。

地域を拡大すると各地域の用途地域が分かりますが、

一目では分かりにくいですよね😣

こちらの色分け表を参考にしながら、

ぜひ気になるエリアの用途地域について調べてみてください!

住居系の用途地域8地域のうち4地域をご紹介しました。

残りの4地域はPart.2にてご紹介いたします!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

次回の更新もお楽しみに☆彡

 

 


 

garDEN不動産は出逢ったお客様が
損なく安心してマイホーム購入できるように
サポートしております。

garDENの経営理念は「HAPPYをつくろう」

不動産購入は
家族にとって将来の暮らしや生活に大きく影響のある一大イベントです。

そのためには重要なポイントや
知っておいた方が良い損をしないポイント、
またわからない事を解決しておくなど、
まずは整理と準備が非常に大切となります。

もちろん、すぐに物件を紹介することも可能なのですが、
まずは「どうやったら安心して得して不動産購入できるか?」を
しっかりとお伝えさせて頂く不動産屋です。

カテゴリ:

171件

61〜70件を表示

京都市北区・左京区の不動産情報garDEN不動産

FOLLOW US

HPを見たと言ってお気軽にお問い合わせください!

無料相談・お電話窓口

075-494-5055 075-494-5055

〒603-8214
京都市北区紫野雲林院町35番地4(北大路大宮北東角)
営業時間:9:00〜18:00 定休日:毎週火曜日・水曜日、祝日