皆様、こんにちは🌞なんぶです。
 
7月も最後の一週間となりました。
8月はもう目の前です。
8・9月を見越した暑さ対策をしていかなければいけませんね。
猛暑で体力的に辛いですが、辛いのはみんな同じ。
こんな時は助け合いが大事!
ということで、ちょっとした暑さ対策をご紹介いたします。
 
・簾にスプレーで「霧」をチョイ足し
直射日光を遮ることは部屋の温度を抑える大前提ですが、
緑のカーテンが面倒という方は、簾や葦簀でも十分効果があります。
その際、窓を開けたら霧吹きで水を少し、すだれや網戸に噴射すると、
通り抜ける風が冷やされるため、若干の「涼」を得ることができます。
・イライラ予防にも!おやつに「バナナ」をチョイ足し
熱帯地方のフルーツは、体を冷やす効果があるものがあります。
バナナは体内の熱を和らげるだけでなく、
消化吸収にも優れているため、お勧めです。
 
まだまだ暑い夏は続きますが、暑さ対策で乗り切りましょう🏝
 
早速ですが、不動産のお買い物は大きなイベントですので失敗がないように
進めていきたいですが、何回も経験することがないが故に、
スケジュール感などがうまく掴めていない方もいらっしゃるのではないでしょうか?
 
そこで今回の不動産豆知識は、
 
「ご購入までのスケジュール」です!
 
不動産会社さんごとに、流れが異なることがございますので、
ガーデン不動産でご購入される場合のスケジュールを
お伝えいたします。
 
最初にお引渡しまでの流れをチャートにしています。

必要案書類などを揃えていただく必要がありますので、
各ステップについて詳しくご説明させていただきます。
 
①初回ご相談
購入希望者様に対して行うヒアリングです。
ご希望の条件やご予算、住宅ローンはどこを選べばよいかなどを聞き取り、
条件内でご希望の物件を購入していただくための準備を行うためのものです。
初回のご相談は30分~2時間程度、お話しさせていただきます。
初回のご相談の内容によって、自分が本当に欲しいと思う物件が
見えてくる場合もございますので、まず初回のご相談をさせて頂いてから
物件をご紹介させていただきます。
 
②事前審査
物件をご案内させていただく前に、希望の金額を金融機関から
借入できるかどうかを予め審査を行います。
この段階ではまだ本命の物件を決めていないお客様がほとんどですので、
仮の物件で審査を行います。
事前審査では物件の審査と合わせて、ご本人様の審査も行います。
【お客様の準備物】
 ・源泉徴収票(直近3年分)
 ・健康保険証の写し(表・裏)
 ・運転免許証の写し(表・裏)
 ・印鑑(認印)
 
③物件案内
複数件同時に内覧される場合、半日程度時間を要するとお考え下さい。
不動産購入において、内覧の時間はとても貴重です。
物件ごとの日当たりや周辺環境は、現地でしか体感することができません。
購入後のギャップを感じないためにも、あらかじめご自身のチェックポイントを
まとめておかれると、気を付けるポイントが分かりやすいかもしれませんね。
 
③不動産購入申込
購入したい物件が決まりましたら、購入手続きに入っていきます。
物件の購入を希望する買主様が、売主様に購入意思を示すための書類を提出します。
買主様から提出された申込書の希望条件に、売主様が合意してくだされば、
最終的な調整後に売買契約手続きへと進みます。
この際、売主様が条件に納得できない場合は、不動産会社が仲介に入って
条件交渉を行うことになります。
【お客様の準備物】
 ・印鑑(認印)
 
④不動産売買契約
売買契約は売主様と買主様との間で締結します。
売買契約は事前審査を通過しておく必要があります。
売主様とのスケジュール調整を必要としますので、
申し込みから約10日後にご契約いただけます。
売買契約の所要時間は、おおよそ2時間程度です。
【お客様の準備物】
 ・手付金(物件代金の10%が目安です)
 ・仲介手数料
 ・収入印紙代
 ・印鑑(認印)
 ・運転免許証
 
⑤工事請負契約
工事を必要とされる物件を購入される場合、必要となる契約です。
新築をご検討の場合は、工務店さん探しを事前にされておくことをお勧めいたします。
最終的には2社程度に絞ってご検討されると良いかと思います。
次のローン本申込では④不動産売買契約書と⑤工事請負契約書、
この2つの契約書が必要になります。
他社の工務店さんで施工される場合は、ローン本申込までに
各工務店さんにて工事請負契約をお済ませください。
【お客様の準備物】
 ・印鑑
 ・収入印紙代
 ・契約金(工事請負金額の10%)
 ※建築会社によって異なります。
 
⑥ローン本申込
事前審査を通過していたとしても、借入をするためには
本審査を通過する必要があります。
内容は事前審査とほぼ同じ内容ですが、万が一の際に住宅ローンを完済してくれる
「団体信用保険」の加入のため、簡単な問診票への記入などがあります。
【お客様の準備物】
 ・実印
 ・運転免許証
 ・健康保険証
 ・重要書類ファイル
 ※借入条件によって異なります
 
⑦金銭消費貸借契約
金融機関さんと買主様との間で借りる金額や期間、
適用される金利等を記した契約を取り交わします。
同時に金融機関さん又は、保証会社さんが設定する
抵当権の設定契約も署名・押印します。
この金銭消費貸借契約をもって、住宅ローン関係の手続きは終了になります。
【お客様の準備物】
 ・実印
 ・銀行印
 ・通帳
 ・運転免許証
 ・健康保険証
 ・住民票謄本
 ・所得証明書
 ・印鑑証明書
 ・重要書類ファイル
 
⑧決済・登記
住宅ローンを使用して、売買代金の授受が完了し、
所有権移転登記手続きをすることによって、
物件の名義人が変更します。
そしてついに、購入物件の所有者となります。
売買代金を振り込むための銀行手続きなどを行いますので、
おおよそ1時間程度要します。
【お客様の準備物】
 ・実印
 ・銀行印
 ・通帳
 ・運転免許証
 ・健康保険証
 ・印鑑証明書
 ・重要書類ファイル
 ・物件残代金
 ・登記費用
 ・固定資産税清算金
 ・仲介手数料
 
⑨お引渡し・引越し
すべてが終了しましたら、売主様から鍵の引き渡しを受け、
今回の売買の手続きすべてが終了することになります。
物件ごとに異なりますが、工事を必要とされる物件を購入される場合、
中古住宅ですと約2~3か月、新築ですと約10か月程度でお引越しが可能になります。
すぐにお住まいできる物件の場合は約1~2か月程度でお引越しができます。
【お客様の準備物】
 ・工事残代金
 
ガーデン不動産にて不動産を購入していただく場合の、
一連の流れをご説明させて頂きました。
購入が完了するまでの手続きに約2~3か月程度の時間がかかりますので、
余裕を持ったスケジュールの設定をお勧めいたします。
 
世の中の不動産は常に売買が行われております。
「買い逃した」ということもございますので、
予めスケジュールを把握し、ご家族などで希望条件について
お話ししておくのも良いかと思います。
 
最後まで読んでいただきありがとうございました!
次回の更新もお楽しみに☆彡
 

 
 
garDEN不動産は出逢ったお客様が
損なく安心してマイホーム購入できるように
サポートしております。
garDENの経営理念は「HAPPYをつくろう」
不動産購入は
家族にとって将来の暮らしや生活に大きく影響のある一大イベントです。
そのためには重要なポイントや
知っておいた方が良い損をしないポイント、
またわからない事を解決しておくなど、
まずは整理と準備が非常に大切となります。
もちろん、すぐに物件を紹介することも可能なのですが、
まずは「どうやったら安心して得して不動産購入できるか?」を
しっかりとお伝えさせて頂く不動産屋です。